お知らせ

2020.05.20 [プレスリリース]

COVID-19遠隔読影と画像診断支援AIシステムを 全国100の医療機関に期間限定で無償提供

 株式会社NOBORI(本社:東京都港区、代表取締役社長:依田 佳久、以下「NOBORI」)は、エムスリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:谷村 格、URL:https://corporate.m3.com/)、 以下、「エムスリー」)と共同して、COVID-19疑いのCT画像を判定する遠隔読影と画像診断支援AIのシステムを全国100の医療機関に4カ月無償提供いたします。

1.背景

 2020年3月31日から聖マリアンナ医科大学の、救急医学および放射線医学部門の医師団の支援により、COVID-19判定に関する遠隔画像診断コンサルテーションサービスを提供して参りました。このサービスは、5月20日本日時点で全国220の医療機関様において有用にご活用頂いております。しかし、ご利用に際し、①対象画像データの専用Webページでのアップロードの手間や②サービス利用がインターネット接続PC端末に限定され、より簡便なサービスへのご要望を頂いておりました。COVID-19の終息時期がまだ見えない中で、医療現場の方々のご負担を少しでも軽減できればという想いのもと、本取組みを実施することに至りました。

 COVID-19の診断においては、PCR検査をはじめ、臨床症状や経過、様々な検査データとともに、画像所見も重要な意義を持つと考えられます。PCR検査の結果が出るまでの患者様への対応方針の決定、また、PCR検査に進めるかどうかの判断をする上で、本支援を有効活用頂ければと考えています。

2.本取組の概要

 本支援で提供されるエムスリーエッジサーバー(NOBORIユーザ施設では、NOBORI CUBE で併用可能)を院内PACSに接続し、COVID-19判定依頼を行うことで、遠隔読影医の判定結果を受け取ることが出来ます。エッジサーバーが匿名化および検査送受信をオンラインで行うため、スムーズに遠隔読影依頼ができます。同時にエムスリーAIラボにて提供しているAIを利用した画像診断支援ソフトウェアも該当期間、無償で利用可能です。本サービスも臨床現場の医師、スタッフの方々の業務負荷軽減を目指しています。尚、この無償提供はソニー株式会社の「新型コロナウイルス・ソニーグローバル支援基金」を通じた資金面での支援も頂いて運営を行っています。

 本取組みでは、全国から100施設の医療機関を対象とし、4カ月間の無償支援をいたします。対象施設は公募制で募ります。本取組みのご利用を希望される医療機関は下記URLの応募ページよりお申込み下さい。お申込みの施設に詳細のご案内をさせて頂きます。

■エントリー応募ページURL

https://m3comlp.m3.com/lp/m3com/covid19_dokuei
尚、お申込みにはエムスリーが運営するm3.com会員資格が必須になります。会員登録をされていない方は、ご登録後の申請をお願い致します。

COVID-19疑いのCT画像を判定する遠隔読影と画像診断支援AIのシステム概要図

■協働パートナー

エムスリー株式会社について

 日本の医師の約9割が登録している医療情報配信ポータルサイト「m3.com」を運営しており、製薬業界を中心にマーケティング支援サービスや治験支援サービス等を提供しています。また、米国、英国、中国など海外への事業展開も積極的に進めています。2017年4月にはM3 AIラボを発足し、画像診断を含めたAI医療機器の開発支援など先端医療分野での事業拡大を推進しています。

エムスリー株式会社の詳細情報はhttps://corporate.m3.com/をご覧ください。

本件に関するお問い合わせ先:covid19-info@nobori.in