お知らせ

2020.09.30 [プレスリリース]

COVID-19肺炎AIの無償支援プロジェクト拡大のお知らせ

株式会社NOBORI(本社:東京都港区、代表取締役社長:依田 佳久、以下「NOBORI」)は、エムスリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:谷村 格、URL:https://corporate.m3.com/)、 以下、「エムスリー」)と共同して、長期化するCOVID-19と日々対峙する全国の医療機関への支援として新たなプロジェクトを行うことになりましたので、お知らせいたします。

■COVID-19肺炎AIと遠隔読影サービスの無償支援の拡大

6月29日付で厚生労働省から製造販売承認を取得した「COVID-19肺炎画像解析プログラム Ali-M3(※1)」(以下、「本製品」)をはじめとする画像診断支援AI、COVID-19判定における遠隔読影診断サービスを医療機関へ無償支援を行って参りました。6月の利用希望施設の募集開始から多数ご応募頂き、現在、121施設への本製品提供が確定しており、医療機関での活用が始まっています。すでに全国で約10,000検査の画像解析を行い、診療にお役立て頂いています。

尚、本プロジェクトは、新型コロナウイルス・ソニーグローバル支援基金(※2)支援を受け進めて参りました。

この度、多くの施設からの利用希望を受け、本製品をより多くの医療機関にお役立て頂きたいという想いのもと無償支援プロジェクトを拡大することといたしました。

尚、プロジェクト拡大を実行するにあたり、株式会社三井住友フィナンシャルグループ、ファイザー株式会社から支援を頂き、推進して参ります。

弊社がエムスリーAIラボと共に提供するAIサービスを期間限定で無償提供いたします。エムスリーエッジサーバーを医療用画像管理システムであるPACS(※3)に接続することで、COVID-19肺炎AI等の画像診断支援AI、遠隔読影を利用することができる仕組みになります。冬場のCOVID-19対策として少しでもお役に立てればと考えております。

ご利用を希望される医療機関は下記URLの応募ページよりお申込み下さい。お申込み頂いた施設に詳細のご案内をさせて頂きます。先着順でのご案内になりますので、その点ご了承下さい。

■エントリー応募ページURL

https://m3comlp.m3.com/lp/m3com/covid19_dokuei

お申込みにはエムスリーが運営するm3.com会員資格が必須になります。会員登録をされていない方は、ご登録後の申請をお願いいたします。

■協業パートナー

エムスリー株式会社について

日本の医師の約9割が登録している医療情報配信ポータルサイト「m3.com」を運営しており、製薬業界を中心にマーケティング支援サービスや治験支援サービス等を提供しています。また、米国、英国、中国など海外への事業展開も積極的に進めています。2017年4月にはM3 AIラボを発足し、画像診断を含めたAI医療機器の開発支援など先端医療分野での事業拡大を推進しています。

エムスリー株式会社の詳細情報はhttps://corporate.m3.com/をご覧ください。

※1 AIアルゴリズムを活用した胸部CT検査画像の解析プログラムになります。主な機能は、「COVID-19肺炎に見られる画像所見の確信度提示機能」及び「関心領域のマーキング機能」になります。本製品プログラムは、7,038例の検査画像データ(内COVID-19肺炎の検査画像データ3,067例)を学習データとして用い、ディープラーニングを活用して開発されています。国内検査画像データ(約800例)を用いた臨床性能試験により、本製品の精度評価を実施し、製造承認の取得に至りました。

※2 ソニー株式会社が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により世界各国で影響を受けている人々を支援するため、2020年4月2日に立ち上げた、総額1億USドル(約108億円)の支援ファンドになります。

※3 医療用画像管理システムPACS(Picture Archiving and Communication Systems)は、X線装置、CT、MRI等の画像撮影装置で撮影した画像データを保管・管理するシステムです。